玉壺の強さ【評価C】

目次

上弦の伍

玉壺は上弦の伍の鬼。上弦の鬼は「柱3人分の強さ」とされているので、玉壺も並みの柱3人分の強さは有していることになる。

多彩な血鬼術

血鬼術は壺を介して多彩な攻撃を可能としている。

  • 蛸壺による範囲攻撃
  • 一万匹のサンマによる物量攻め(しかも体液は毒)
  • 水牢による拘束(柱でも脱出困難)
  • 壺を介した瞬間移動
  • 眷属の召喚

壺を介した移動により機動性は担保され、巨大な蛸足を繰り出す蛸壺地獄や大量のサンマを繰り出す一万滑空粘魚で広範囲への攻撃を得意としている。眷属を召喚したり、柱の無一郎でも一度捕えられると脱出困難な水牢、水地鉢と搦め手も得意。

脱皮

通常は壺を介した中距離攻撃を中心とするが、脱皮を行うことで近接攻撃を得意とするパワーファイターとなることもできる。鱗は金剛石よりも硬く、拳で触れたものはすべて鮮魚となる特殊効果付き。ゆえに一撃が致命傷となる。体は強靭なバネとなっており、目にも留まらぬ速さで縦横無尽に跳び回ることも可能。

無一郎に敗北

作中では無一郎と交戦、敗北している。作中で唯一タイマンで敗れたケース。痣を発現させた柱には敗れる程度の強さということになる。

評価

上弦の伍であり、鬼の中でも相当強い部類。実際、脱皮後の攻撃は「拳に触れられただけで鮮魚となる」という上弦の鬼特有の即死性の高い攻撃となっており、凶悪な性能を有している。作中では痣を発現させた無一郎に敗れているので、「痣を発現させた柱には敗れる」程度の評価となるだろう。C評価とした。

▼鬼滅の刃の最強ランキングはこちら▼

あわせて読みたい
【鬼滅の刃】最強議論決定版、ガチな最強キャラランキング【最新版】 【理の外】 継国縁壱 作中描写、扱われ方ともに文句無しの作中最強。鍛え上げた鬼殺隊が極限状態でようやく達する痣、透き通る世界を生まれながらに会得し、赫刀も何の...
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる