【炎炎ノ消防隊】最強議論決定版、ガチな最強キャラランキング【最新版】

目次

森羅万象マン

万物を想像する力に加え、この世の法則をも書き換えることが可能な能力はまさに「神」と言っていいだろう。光の速さで飛んでくる上、当たった者を確実に滅ぼす神の光「絶望の光」も簡単に受け止めてしまい、ラスボスの絶望聖女をも圧倒していた。もはや「強い」とかいう次元にはないキャラで、作中最強キャラで間違いないだろう。

あわせて読みたい
森羅万象マンの強さ【評価神】 【万物を想像する力を有する】 森羅万象マンはシンラ、ショウ、マリが魂を共鳴させ生まれた姿。その力は万物を想像する神にも等しい力。大災害の炎をかき消し、自然や生...

神−

絶望聖女

森羅万象マンというもはや「神」と言っていいキャラには敵わなかったが、光の速度で当たった者を確実に滅ぼす「絶望の光」という技を有する時点で森羅万象マン以外太刀打ちできないだろう。森羅万象マンと同じくもはや「強い」という次元にいるキャラではないが、森羅万象マンを上位の存在として認めており、明確に格下として描かれていた。

あわせて読みたい
絶望聖女の強さ【評価神−】 【ハウメアと伝導者が一体化した存在】 絶望聖女はハウメアと伝導者が一体化した存在。ハウメアの時点で「因果で決まってるからまったく攻撃が当たらない」という無茶苦...

SSSランク

ハウメア

最終的に正体が「聖女」と明かされ、作中でも「神」と評されている存在。インカ・スミレ・アイリスと他アドラバースト使いの能力を扱い、「時が停止した状態でも因果が決まっているので攻撃がまったく当たらない」というまさに「神」と言える力も発揮していた。森羅万象マンという本物の神には圧倒されていたが、そういう超越的存在でなければこのハウメアに対抗することはできないだろう。上位の存在である森羅万象マンや絶望聖女よりは格下となるが、そういう上位者を除けば最強キャラだと思われる。

あわせて読みたい
ハウメアの強さ【評価SSS】 【アドラバーストの使い手】 ハウメアはアドラバーストの使い手であり、作中キャラの中でも強力な炎の使い手となる。その能力は熱エネルギーを電撃に変換し、電気信号で...

SSランク

アーサー・ボイル

「騎士王らしさ」の妄想が掻き立てられるほど強くなるという性質ゆえ強さにムラがあるものの、ドラゴンとの戦闘時は「宇宙空間でも活動可能」という人間の限界を超えた描写や、「紫電地球割り」という月から地球を両断できるほどの規格外の力を見せた。ドラゴンという敵側の最強キャラにも勝利しており、森羅万象マンやハウメアといった作中で「神」と称されるキャラを除けば、アーサーも作中最強キャラとなるだろう。ドラゴンとの戦いはギリギリの勝利であり、どっちに転んでもおかしくない戦いだったのでドラゴンと同格と思われる。

あわせて読みたい
アーサー・ボイルの強さ【評価SS】 【騎士王】 自称「騎士王」であり、「騎士王らしさ」の妄想が掻き立てられるほど強くなる。馬鹿みたいな力だが、強さに上限がなく想像力次第でいくらでも強くなることが...

新門紅丸

作中でも「最強の消防官」と称される味方側の最強キャラ。能力も「半径十三尺二寸(約4m)すべての発火能力を支配できる」とかいう、基本的に発火能力しかないこの世界において反則的な能力となっている。地球規模の攻撃を繰り出す自身のドッペルゲンガーを瞬殺し、「全人類が思い描く最強をも圧倒する」という半端ではない描かれ方がされている。森羅万象マンや絶望聖女といった「神」と評されるキャラたちを除ければ作中最強キャラとなるだろう。同じく敵側の最強キャラドラゴンとはほぼ戦闘がなかったのでどちらが強いかはわからないが、描写的に同格といったところか。

あわせて読みたい
新門紅丸の強さ【評価SS】 【最強の消防官】 作中でも「最強の消防官」と称される味方側最強キャラ。炎を操作する第二世代の能力と発火できる第三世代の能力を併せ持つ煉合消防官。この煉合消防官...

ドラゴン

幾年もの間、歩む先すべてを蹂躙し、アーサーと戦うまで一切の傷を負ったことがないというまさに「天災」と評すべきキャラ。間違いなく敵側の最強キャラであり、森羅万象マンや絶望聖女といった「神」と評されるキャラたちを除ければ作中最強キャラとなるだろう。ゲームと星の指輪で極限まで捗ったアーサーに敗れたものの、描写的にその状態のアーサーと同格だったと思われる。

あわせて読みたい
ドラゴン【炎炎ノ消防隊】の強さ【評価SS】 【天災】 幾年もの間、歩む先すべてを蹂躙し、残ったすべてを破壊して回った様はまさに天災であり、「敵側の最強キャラ」として描かれている。アーサーからダメージを負...

Sランク

森羅日下部

アドラバーストの使い手であり、伝導者の加護を受けた状態では足から発する炎の推進力で光速にまで達することができる。この状態での蹴りは落下してくる月を蹴り上げて食い止めることが可能なレベルで、やってることの次元は作中最強クラスだろう。アドラバースト無しでも実力者であるバーンズに勝利しており、素の実力の高さも相当なもの。アドラバースト状態を評価すると、紅丸やドラゴンといった最強キャラに次ぐ実力者といったところか。

あわせて読みたい
森羅日下部の強さ【評価S】 【光速に達するアドラバーストの使い手】 第三世代能力者で、その能力は足から炎を発することができ、それを推進力とすることができる。アドラバーストの使い手で、伝導...

象日下部

アドラバーストの使い手であり、その能力は「周囲の時を止める」というチート能力。停止時間の限度はあるが、シンラやフェアリーといった停止対策をもっているキャラでなければ、基本的に勝負にすらならないだろう。停止能力抜きにしても、剣術だけでフェアリーを瞬殺するほどの実力者であり、素の力も相当なもの。同じくアドラバースト使いであるシンラと同格とした。

あわせて読みたい
象日下部の強さ【評価S】 【時を止めることができる】 ショウはアドラバーストの使い手で、伝導者の加護を受けている時限定ではあるが、熱膨張に干渉することで周囲の時を止めることができる。停...

Aランク

フェアリー

アドラバーストの使い手で、重力の操作や時間停止とその能力も非常に強力。停止対策がないキャラは基本的に一方的にやられ敵わないほどに強いだろう。ただ、同じ停止能力を有するショウと同じ土俵で戦った際は、瞬殺されていた。なので、ショウよりは明らかに格下となるだろう。相当強いキャラであることは間違いないが、ショウより下のAランクとした。

あわせて読みたい
フェアリーの強さ【評価A】 【重力を操ることができるアドラバーストの使い手】 フェアリーは作中において強力な炎とされるアドラバーストの使い手。万有引力に干渉し、重力を操ることができる。自...

Bランク

レオナルド・バーンズ

作中ではシンラと交戦。一対一のガチンコ対決で、ボルテージ・ノヴァも最大のステージ5まで達した上で敗れている。この時のシンラはアドラバーストを使いこなしていたわけではなく、アドラバースト込みで考えるとシンラよりは格下となるだろう。

あわせて読みたい
レオナルド・バーンズの強さ【評価B】 【第1特殊消防隊大隊長】 バーンズは第1特殊消防隊の大隊長。大隊長を任せられる時点で、その実力は特殊消防隊の中でもトップクラスとなるだろう。中でもバーンズはフェ...

ジョーカー

能力は決して強くなく、戦闘シーンも少ないので強さが図りにくいキャラだが、フェアリーに「強力な確立者」認定されていたので、他強力な確立者と同格程度だとは思われる。バーンズや黒野と同じB評価とした。

あわせて読みたい
ジョーカー【炎炎ノ消防隊】の強さ【評価B】 【炎でカードを生成する能力】 炎でカードを生成し、カードで相手を切ったり、飛び道具として使用する。強力な能力ではないが、カード数でブラフを張ったりと頭脳戦を得...

優一郎黒野

「最狂の能力者」と作中で評価される実力者。「あの第7の大隊長にも匹敵するらしい」と噂されてもいて、実際紅丸のドッペルゲンガーと戦ったことで到底及ばないことが明かされていたが、そういう噂が立つだけの実力者ではあるだろう。フェアリーが「強力な確立者」としてドッペルゲンガーを呼び寄せた人物の一人であり、同じく強力な確立者として呼び寄せたバーンズらと同格と思われるため同じB評価とした。

あわせて読みたい
優一郎黒野の強さ【評価B】 【最狂の能力者】 「最強」と名高い紅丸に対し、「最狂の能力者」と扱われていた。その能力は灰病で炭化した右腕から黒煙を発し操る「右の蝕」。黒煙は目眩まし・感知・...

カロン

相手の攻撃を吸収し、熱エネルギーに変換し放出することができるという能力が強力。攻撃しても吸収されて無効化され、さらにカウンターが飛んでくるリスクをはらむため、一対一ではまともにダメージを与えることさえ困難を極めるだろう。作中でも「無敵の男」「カロンと正面からまともにやり合える奴なんていない、あいつへの一番の対策は相手にしないことだ」と評されており、強力な確立者クラスではあると思われる。B評価とした。

あわせて読みたい
カロン【炎炎ノ消防隊】の強さ【評価B】 【反射のカロン】 第二世代能力者で、攻撃で受けた運動エネルギーを体内に蓄積し、熱エネルギーに変換し放出することができる。吸収できるエネルギーの限度は不明で、ア...

アサルト

アローの矢をも見切り、当たってもまったく効かず、、「地下での戦闘もアサルトがまともに機能していたら第8は壊滅していたはずだった」と評されるほどの実力者。フェアリーからも「強力な確立者」と認定されており、作中でも「強者」として扱われている。ただ、エロに弱く、ラッキースケベられを司るタマキが天敵。同じく「強力な確立者」と扱われていたバーンズや黒野と同格のB評価とした。

あわせて読みたい
アサルトの強さ【評価B】 【灰焰騎士団殲滅特化兵】 灰焰騎士団殲滅特化兵であり、ショウを除いた灰焰騎士団における最高戦力。アローの矢がまったく効かず、「地下での戦闘もアサルトがまともに...

シスター炭隷

アドラバーストの使い手で、生理現象である「シバリング」を増幅させることができる。その規模は「大地をも震わす」と膨大で、強キャラだと考えられるが戦闘シーンがVSフォイェン・カシムしかなく実際の強さが判断しにくいキャラ。フォイェン・カシムは圧倒していたので、あのクラスよりは格上となるだろう。強力な確立者が並ぶBクラスはありそうだが、正確な強さの判断は難しい。

あわせて読みたい
シスター炭隷の強さ【評価B】 【シバリングを操ることができる】 シスター炭隷は体が震える生理現象「シバリング」を増幅することができる。これは攻防どちらにも応用が可能で、触れるだけで相手が倒...

Cランク

秋樽桜備

大隊長を任されているということで、それ相応の実力力者となるだろう。無能力者ながらその肉体は一線を画しており、火事場の馬鹿力で戦闘力を高められ、「筋肉が硬すぎて蟲が入らない」というとんでもエピソードも見せていた。オロチを瞬殺していることから紫煙騎士団クラスは圧倒する実力だが、逆にアサルトのドッペルゲンガーに瞬殺されているので、アサルトクラスには及ばない実力と思われる。他大隊長も並ぶC評価とした。

あわせて読みたい
秋樽桜備の強さ【評価C】 【第8特殊消防隊大隊長】 桜備は第8特殊消防隊大隊長を務めている。大隊長を任せられるだけの実力を持ち合わせていることになる。 【異次元の筋肉を持つ無能力者】 桜備...

グスタフ本田

戦闘シーンがほぼないので、強さを判断するのが難しいキャラクターである。ただ、大隊長を務めているのでそれ相応の実力を持ち合わせていると思われ、紫煙騎士団クラスであれば瞬殺していた。中隊長クラスよりは格上と思われ、C評価とした。

あわせて読みたい
グスタフ本田の強さ【評価C】 【第二特殊消防隊大隊長】 本田は第二特殊消防隊大隊長を務めている。大隊長を務められるだけの実力を持ち合わせていることになる。 【頭を発火させることができる】 第...

新門火鉢

戦闘シーンがドッペルゲンガーのバフが掛かった状態だったので、作中で実際の強さは描かれていない。ただ、浅草火消先代棟梁であり、これは特殊消防隊における大隊長に相当すると思われるので、大隊長クラスの実力は有していると思われる。C評価とした。

あわせて読みたい
新門火鉢の強さ【評価C】 【浅草火消し先代棟梁】 火鉢は浅草火消先代棟梁であり、紅丸、紺炉の師匠。この時はまだ特殊消防隊ではないが、大隊長に相当する立場であり、実力も大隊長クラスはある...

因果春日谷(インカ)

火災の予知能力による絶対回避、不可避の導火線攻撃など、能力はアドラバースト使いらしく非常に強力。ただ、インカ自体戦闘まともな描写描写がなく、どの程度の強さなのか判断に困るキャラである。能力だけ見れば強いが、それ以上の判断がしにいものの、C評価キャラ以上はありそうである。

あわせて読みたい
因果春日谷(インカ)の強さ【評価C】 【未来予知のアドラバースト使い】 アドラバーストの使い手であり、その能力は強力。熱エネルギーの動きを感知することで、火災を予測することができる。未来予知にも近...

ゴールド

まず屠リ人ということで、「単独で鬼の焔ビトを鎮魂できる」戦力を持つ。オーグという大隊長を暗殺し、火縄・マキ・タマキ・リサ・ヴァルカン・リヒトと大人数で相手をしていることからもゴールドが強キャラであることがうかがえる。強力な確立者クラスの戦闘力はないと思われるが、その下のC評価とした。

あわせて読みたい
ゴールド【炎炎ノ消防隊】の強さ【評価C】 【屠リ人の一人】 ゴールドは屠リ人の一人。屠リ人は「単独で鬼の焔ビトを鎮魂できる」という設定なので、ゴールドも単独で鬼の焔ビトをも鎮魂できる強さを有することに...

ストリーム

屠リ人なので、単独で鬼の焔ビトを鎮魂ができる実力者となるだろう。作中ではアーサーに瞬殺されていたので、アーサーよりは格下となる。同じ屠リ人のゴールドと同格と思われ、同じC評価とした。

あわせて読みたい
ストリーム【炎炎ノ消防隊】の強さ【評価C】 【屠リ人の一人】 ストリームは屠リ人の一員。屠リ人は「単独で鬼の焔ビトを鎮魂できる」という設定なので、ストリームも単独で鬼の焔ビトを倒せる強さということになる...

Dランク

武久火縄

火縄の能力、弾速制御はその気になれば大砲並みの出力を出すことが可能で、その威力は作中の中でもハイレベルだろう。作中ではアローと交戦し、ギリギリで勝利していた。アローと同格といったところだが、屠リ人には集団で勝利していたので、屠リ人クラスには至らないといったところか。D評価とした。

あわせて読みたい
武久火縄の強さ【評価D】 【弾丸を操作できる能力】 火縄は第二世代能力者であり、弾丸を制御することができる。弾速制御で弾丸の速度を上げ威力を底上げできたり、弾道制御で弾丸の軌道を自在に...

フォイェン・リィ

作中の戦闘シーンがほぼなく評価が難しいキャラである。ただ、中隊長であり、その後大隊長まで任されていることから他中隊長と同程度の実力はあるだろう。D評価とした。

あわせて読みたい
フォイェン・リィの強さ【評価D】 【第1特殊消防隊中隊長】 フォイェンは第1特殊消防隊の中隊長を務め、バーンズ亡き後大隊長を任されている。実力だけで選ばれているわけではないと思うが、相応の実力は...

烈火星宮

戦闘シーンが初期シンラとしかなく、決着もついていないので強さの判断がしにくいキャラ。ただ、「中隊長」に選ばれていることから特殊消防隊においてもそれなりの実力者で、他中隊長と同格ではあるのだと思われる。D評価とした。

あわせて読みたい
烈火星宮の強さ【評価D】 【第1特殊消防隊中隊長】 烈火は第1特殊消防隊の中隊長を務めているキャラクター。中隊長を任せられるだけの実力を持ち合わせていると考えられる。 【腕から炎を発する...

相模屋紺炉

元々は大隊長を任され、鬼の焔ビトも単独で倒すほどの実力者だったが、灰病に冒され能力を使用できなくなってしまっている。なので、弱体化していると思われるが、無能力ながらも伝導者一派の刺客を返り討ちにしている描写があり、中隊長を任されている通り他中隊長並みの実力はあるのだと思われる。D評価とした。

あわせて読みたい
相模屋紺炉の強さ【評価D】 【第7特殊消防隊中隊長】 紺炉は第7特殊消防隊の中隊長を務めているキャラ。本来は大隊長を任されるほどの器と実力者で灰病となったことで大隊長は辞退したが、それで...

蒼一郎アーグ

「一般消防隊員から特殊消防隊隊員になって活躍した第一人者」という扱いで、大隊長を務めている人物でもあるので相応の実力者ではあるだろう。作中ではゴールドに余裕で負けているので、ゴールドよりは格下となるだろう。D評価とした。

あわせて読みたい
蒼一郎アーグの強さ【評価D】 【一般消防隊員から特殊消防隊隊員になって活躍した第一人者】 アーグは第4特殊消防隊大隊長であり、一般消防隊員から特殊消防隊隊員になって活躍した第一人者。おそら...

アロー

火縄に匹敵するほどの威力の狙撃をノーリスクで撃てる強力なスナイパー。火縄には敗れたが、火縄もぎりぎりの勝利だったので同格になるだろう。アサルトには簡単に矢を見切られている描写もあり、アサルトクラスよりは格下と思われる。D評価とした。

あわせて読みたい
アロー【炎炎ノ消防隊】の強さ【評価D】 【炎で弓矢を作り出せる能力者】 アローは第三世代能力者であり、炎で弓矢を作り出すことができる。威力が相当で、まともに命中すれば人体は余裕で貫通、戦車並みの威力...

Eランク

武能登(ジャガーノート)

作中ではオロチと交戦し、勝利したものの自身も致命傷を負う辛勝だった。なので、「オロチと同格」と考えていいだろう。E評価とした。

あわせて読みたい
武能登(ジャガーノート)の強さ【評価E】 【炎を兵器の形状に変え攻撃していく】 第三世代能力者で、炎をミサイルやマシンガンといった兵器に変え攻撃できる。付いたあだ名は「ジャガーノート(破壊兵器) 」で...

オニャンゴ

戦闘シーンがなく能力も不明なので、強さの判断ができないキャラ。中隊長を任せられているので相応の実力があると思われるが、一度現役を退いているので、完全現役の中隊長よりは実力は劣ると見て、中隊長らがいるDより一つ下のE評価とした。

あわせて読みたい
オニャンゴの強さ【評価E】 【第1特殊消防隊中隊長】 第1特殊消防隊の中隊長を務める。ただ、一度現役を退いているので、完全現役の中隊長よりは実力は劣りそうである。 【戦闘シーンがない】 オニ...

オロチ

弾木を瞬殺しているので、弾木よりは格上になるだろう。作中ではジャガーノートと交戦し敗れているが、ジャガーノートも戦闘不能に陥っていたので同格といったところだろう。E評価とした。

あわせて読みたい
オロチ【炎炎ノ消防隊】の強さ【評価E】 【紫煙騎士団団員】 オロチは紫煙騎士団の団員。戦闘に特化した部隊だと思われるので、この団員という時点でそれなりの実力者と言えるだろ。 【炎の鞭メドゥーサウィッ...

アイアン

作中で火縄に敗れているので火縄よりは格下となるだろう。紫煙騎士団団員のオロチと同格と思われE評価とした。

あわせて読みたい
アイアン【炎炎ノ消防隊】の強さ【評価E】 【紫煙騎士団団員】 アイアンは紫煙騎士団の団員。戦闘に特化した部隊だと思われるので、この団員という時点でそれなりの戦闘力を有していると言えるだろ。 【能力は身...

サソリ

桜備に瞬殺されていたところしか戦闘シーンがないので強さを判断しにくいキャラだが、紫煙騎士団団員ということで、他紫煙騎士団と同格でいいだろう。E評価とした。

あわせて読みたい
サソリ【炎炎ノ消防隊】の強さ【評価E】 【紫煙騎士団団員】 アイアンは紫煙騎士団の団員。戦闘に特化した部隊だと思われるので、この団員という時点でそれなりの戦闘力を有していると言えるだろ。 【炎を蠍の...

Fランク

亜門弾木

最優秀新人隊員に選ばれ、第二特殊消防隊の小隊長を務める優秀な隊員。作中ではオロチに瞬殺されているので、オロチよりは格下となるだろう。F評価とした。

あわせて読みたい
亜門弾木の強さ【評価F】 【最優秀新人隊員】 5年前の新人大会で最優秀新人隊員に選ばれ、現在は第二特殊消防隊の小隊長を務めている。特殊消防隊の中でも優秀なキャラとなる。 【卓越した曲撃ち...

ヘッケラー

戦闘シーンも無く能力も不明なので強さの判断ができないキャラだが、中隊長を任されているので相応の実力はあると思われる。さすがに火縄のような作中で戦績を残している中隊長には並ばないだろうが、小隊長の亜門と同等と見てF評価とした。

あわせて読みたい
ヘッケラーの強さ【評価F】 【第2特殊消防隊中隊長】 ヘッケラーは第2特殊消防隊中隊長を務めている。中隊長を任せられているので、相応の実力があると思われる。 【戦闘シーンが無い】 ヘッケラー...
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる